内容 | ![]() |
---|---|
イベント名 | きのかんしゃさい2017 |
日時 | 2017年09月17日(日) ~ 09月18日(月) |
集合時間/終了予定 | 09:30/16:00 |
(集合)場所 | 雑貨&カフェkinoca(きのか)、およびひろば |
今年もやります!きのかんしゃさい。
森林・林業・木に親しむイベントを行います。
飯能市は林業が盛んで、西川林業地とよばれています。
そんな飯能市で育った木(西川材)をふんだんに使ったやすらぎの空間「雑貨&カフェkinoca」。
そこで森林散策&伐採見学、なりきりきこり体験、山で働く車の実演・操縦体験、
木工体験、 木のゲーム、木の家づくり・リフォーム相談会をします。
他にも、ステージや手づくり品、食などもりだくさんです。
木を知り、暮らしに取り入れ、自分も西川の森も元気にしましょう!
【場所】
「kinoca」および、ひろば
(飯能市虎秀36-4 TEL:042-978-8814 西武池袋線東吾野駅徒歩5分)
【日時】
9/17(日)9:30~16:00
9/18(月・祝)9:30~15:30
【内容】
・森林散策&伐採見学
虎秀の里山めぐりと樹齢100年以上の西川材伐採見学(両日10:00~1時間半程度)
※事前申込優先 詳細はこちらをチェック↓
※9/17(日) http://www.morinoichiba.net/event/detail.html?id=151
※9/18(月・祝) http://www.morinoichiba.net/event/detail.html?id=152
・林業体験コーナー
なりきりきこり:山で働く人になりきって記念写真をとろう!
丸太切り体験
山で働く車の操縦体験&実演
・遊びコーナー
西川材deゲーム :輪投げ、木の魚釣り、コリントゲームなどで遊ぼう!
積み木競争
など
・木工体験コーナー
カホン(打楽器)づくりワークショップ CAJON PROJECT(17日) ※材料費7,000円
申込受付中 https://www.facebook.com/events/1902648653282956/
木工ワークショップはんのうきときとひろば(17日):迷路づくり
リフレクソロジー Smile green(17日)
西川材の手づくりラケットDE卓球大会(18日) ※材料費1,000円
他、現在考案中!
・西川・森の市場コーナー
木の家づくり・リフォーム相談室:西川・森の市場設計会員および工務店会員が随時お応えします
活動紹介
:西川の森の木が材木として使われるまでをジオラマでわかりやすく解説
:西川の森や西川材に関することを木の好きな会員がお応えします
てにもりカフェ:木の家づくりの「?」をnico設計室がじっくりご説明します(17日13:00~2時間程度)
※事前申込優先 詳細はこちらをチェック↓
http://www.morinoichiba.net/event/detail.html?id=153
・物販コーナー
泰木窯:陶器
はんのうメイド・う木うき:西川材雑貨・おもちゃなど
きまま工房木楽里:西川材雑貨・おもちゃなど
増田園:狭山茶など
竹乃香:竹細工
群馬県片品村の高原野菜
てにぶす(17日):雑貨
彫刻屋近正(18日):木彫りの置物など
・飲食コーナー
中山茶屋:軽食・和菓子
メルヘンコッペ:パン
ときめき(17日):軽食
天然酵母ぱん ひだまりcafé Nuknuku(18日):パン・軽食
もくもくコーヒー(18日):コーヒー・軽食
雑貨&カフェ kinoca:きのかんしゃさい特別軽食メニュー・木の雑貨
・ステージ
ハーラウ オ レフア オカラニ フラダンス(17日):フラダンス
TEAM白獅子:よさこい
BRIO TONE saxophone quartet(18日):サックスアンサンブル
・西川・森の市場みんなの昼市(17日):地域の新鮮野菜、手づくり小物など
・モリコレ ~地域材木育ツール新作発表会 in飯能~:
新たに製作した木育関連グッズをご紹介。試しにつかってみることもできます。
【雨天時】
一部中止になる催しもありますが、 屋根の下や屋内で行うなど、雨天でも開催します。
荒天時は中止。
【お問い合わせ/お申込み】
NPO法人西川・森の市場(日曜休)
TEL: 042-970-2177
FAX: 042-970-2188
e-mail: nishikawa@morinoichiba.net
※イベント当日はkinoca(TEL:042-978-8814)へお問合せください。